TMP

CASE事例

データの提供

CASE保護区域と30×30の事例

資金提供者

Rights and Resources Initiative(RRI)*
Wyss Foundation(ワイス財団)

内容

Rights and Resource Intiative から委託を受け、生物多様性に関する条約の新たな世界的目標に向けた国際交渉と、地理空間分析を行いました。従来のアプローチ(例 : 排他的な「要塞型保護」モデル * を使用した公式の保護区域)で保護された地域と比較して、先住民族や地域コミュニティ(IPLC)が管理する土地が良い結果を示しています。IPLC * が管理する土地が、国内平均よりも高水準で森林伐採の保護が出きていることを実証しました。その結果 IPLC が森林保全に関して貴重な役割であることを証明しました。また、従来のモデルを使用してコンゴ共和国とリベリアで保護区域を拡大するために必要な費用が、極めて高額であることを明らかにしました。

主な成果

私たちの分析は、Campaign for Nature* と RRI の報告書の中心的な役割を果たしました。この報告書は、2030 年までに陸域・海域の 30%以上を保護するという計画に対応しています。
先住民族や地域コミュニティが重要な保全パートナーと見なされるための役割を果たし、「ポスト2020 年」の昆明・モントリオール生物多様性世界枠組に影響を与え、大きな役割を果たしました。この枠組みは、188 の政府に支持され、保全活動における IPLC の包括的な参加を優先し、多くの先住民族グループから歓迎されました。

重要な教訓

この取り組みは、IPLC が森林保護において不可欠なパートナーであり、気候変動や生物多様性の減少に対処するための世界的な取り組みにおける重要なパートナーであることを示す説得力のある証拠を提供しました。

*Rights and Resource Initiative(RRI)
「Rights and Resource Initiative(RRI)」は、土地、森林、水域などの自然資源に関する権利の確立と保護を支援する国際的な非営利団体です。

*PLC
「IPLC(Indigenous Peoples and Local Communities)」は、先住民族および地域コミュニティを指し、彼らの土地、森林、水域などの自然資源に関する権利や利益を保護するための国際的な用語です。

*排他的な「要塞型保護」モデル
「排他的な「要塞型保護」モデル」は、公式の保護区域において外部からの人間の侵入を極力排除し、自然環境を保護するためのモデルです。

*Campaign for Nature
「Campaign for Nature」は、自然保護と地球の生物多様性の保護を促進する国際的な運動です。